※現在アクティベーションロック品は在庫充足につき※
※買取をお断りしております※
Appleの専用ページ以外でアクティベーションロックを確認する方法
公開日:
:
最終更新日:2017/03/28
activationlock, iphone研究員ブログ アクティベーションロック
iCloudの機能の一つ「iPhoneを探す」がオンになっているとアクティベーションロックが掛かり、初期化しても新しいiPhoneとして使用できません。
事前にアクティベーションロックを確認するには、iPhoneの設定画面またはバックパネル・SIMトレイに記載されているIMEIから調べる方法が挙げられます。
先日、Appleがアクティベーションロックを確認できるページを削除してしまったのですが、Appleの専用ページ以外でも確認できる方法を2つ見つけましたので、紹介したいと思います。
iphoneox.com
海外サイトのiphoneox.comを利用する方法です。
使い方はAppleにあったのと同じで、IMEIを入力するだけ。
”Find my iPhone”、つまり「iPhoneを探す」がOFFになっていればアクティベーションロックは掛かっていません。
”Find my iPhone”、つまり「iPhoneを探す」がONになっているとアクティベーションロックが掛かった端末と言う事になります。
よく見ると、他にも細かい情報が複数載っていますね。
Apple サポート
そう、実はAppleのサポートページ内にて確認する方法があったのです!
こちらはちょっと手順が多いです。
「iPhone」を選択。
「修理と物理的な損傷」を選択。
他でもいいのですが、手間が増えるので「ディスプレイにひびが入っている」を選択。
「配送修理」を選択。
ここでようやくIMEIを入力できます。
「iPhoneを探す」がオンになっていると、このように表示されます。
Apple IDとパスワードを入力する画面が出れば、「iPhoneを探す」がオフになっていると言う事。
オークション等の顔が見えない不特定な相手からiPhoneを買う場合は、事前にIMEIを教えてもらい、アクティベーションロックを確認したうえで購入しましょう!
また、以前にもご紹介していますがキャリアの通信制限状態についてもアクティベーションロック同様に、必ず気にする必要がありますので引用してご紹介。
キャリアの通信制限状態とは何かと申しますと、例えば割賦で端末を購入している場合に
その支払いをバックレたりといった時に、その端末が通信できないように
キャリア側で制限をかけるといったものです。
これがかかってしまっている端末は当然、SIMを挿しても通信できません。
携帯電話機をしては使えない状態というわけですね。
こんな端末も中古として平気で売られていたりします。
しかしIMEIさえわかればこの制限の有無も判別できるんです!
各キャリアがHP上で確認できるようにしています。
一部の場合を除き、このサイトで利用状態を確認して、
「○」か「△」なら通信できる状態ということになります。
ただし△は支払い中の状態のため、出品者がそれをバックレてしまえば
×になるという危険性がありますので充分ご注意を。
関連記事
-
-
アクティベーションロックiPhone 買取 更新日:2018年6月5日
機種 値段 iPhoneX 在庫充足につき買取不可 iPho
-
-
Appleにてアクティベーションロックの確認が出来ない!?
「iPhoneを探す」機能がオンになっているとアクティベーションロックが掛かってしまい、この状態で初
-
-
【重要】アクティベーションロックの買取に関しまして
いつもiPhone研究所をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 題名にもあります通り